〒320-0051 栃木県宇都宮市上戸祭町523-8
mail@onozakikeita.com

受付時間
10:00~20:00  水木金土開催 体験教室あり
アクセス
宇都宮環状線・日光街道添いステーキ宮徒歩3分
長岡街道添いスーパーオータニ徒歩2分
バス 「長岡街道入口」徒歩3分、(JR宇都宮駅からバス20分)
駐車場:6台あり
080-3934-5238

※「書道教室の件で」と、お伝えください。

Q&A

書道を習うメリットはなんですか?

文字を綺麗に書けるようになるだけでなく、「折れない心」が育つことです。

書道は落ち着くと感じたことがある人は多いと思います。書道を習うことでの「落ち着き」は、柔らかい筆から手を通じ、脳が感じる「筆触」にヒントがあります。ペットや好きなものを触っているとき、私たちは安心感と落ち着きを得ることができます。大人も子どもも同様です。こういった安心感は、将来の「折れない心」、「めげない力」につながり、強い精神力を養うものです。昔は、躾を厳しく育てれば強く育つと考えられていましたが、現代では、安心感が精神を強くする、と考えられています。毛筆の筆触は、人に安らぎをもたらし、書く喜びとともに人生に豊かな実りを与えるものと考えています。実用的な面として、速く美しい字が書けるようになる、集中力が身につくなど、他にも様々なメリットが考えられます。

休会・退会について教えてください。

休会は1ヶ月間ご利用できます。1ヶ月前までにご連絡ください。

休会は、1ヶ月間ご利用できます。休会期間中はお月謝をいただきません。
(連続休会・隔月休会はご遠慮いただきます。)
休会後に復帰せず退会となった場合は、その間のお月謝を頂いております。

休会・退会は1ヶ月前までにお申し出ください。
 
 

お休みの場合、振替はできますか?

全てのクラスで2席分の振替席を設けており、お休みの振替をとることができます。

満席クラスを含む全てのクラスで2名分の振替席を設けており、事前に申し出ていただいて振替を取ることができます。振替はお休みの後でも先でもOKです。回数の制限等もございません。
あらかじめご連絡を頂くことと、お休みから前後一か月を期限としてお取りいただけます。
振替が多数の場合、お受けできないこともありますが、月3回通うことに心配はないかと思われます。
皆様に多く振替をご利用いただいています。

字を書くことは苦手なのですが、大丈夫ですか?

「褒める」指導で確実に自信をつけていきます。

周りと比較してしまったり、いつまでも上達ができずに苦手と感じた方も多いでしょう。啓桜書道教室では、個々の生徒を見ながら丁寧に授業を進め、良いことを「褒める」授業をします。この子はなにが得意なのかを、書道の面だけではなく多方面から見つけていきます。

授業では「書く」「話す」「聞く」「見る」の四つの要素を大切にしています。生徒が書いた作品を添削するだけではなく、個人の「作品」として認め、それについて自身で「話す」こと、他の生徒の作品について話を「聞く」こと、そして講師や他の生徒の書くところを「見る」ことを大切にします。その中で確実に自信をつけていきますので、誰一人として苦手意識を持たせないクラスを作っていきます。

硬筆もうまくなりたいです。

硬筆指導にも力を入れていきます。

持ち方や、力の使い方、目の使い方により、うまく書けないという場合が多いです。文字を少し大きめに書いたり、線を引く練習などを繰り返すことで、字の形、姿勢も改善されていきます。

子ども教室「習字コース」では、第3週を硬筆の日とし、30分ほど硬筆の指導を行います。またご希望に応じて硬筆を増やすことも可能です。お問い合わせください。お月謝は変わりません。

大人教室では、「実用書道コース」で硬筆・小筆毛筆を重点的に行います。
「古典書道コース」は実用を兼ねたコースです。どちらをとってもご心配なく。

硬筆検定1級まで指導に携わっておりました。自信を持って改善のお力添えを致します。

通う際に少し遠いので、どうしようかと思っています。

とても利便性の高い立地にあります。車の送迎にも困りません。

宇都宮環状線から日光街道に入り1分程度と、車でアクセスの良い立地にあり、非常にわかりやすい場所です。公共交通機関のご利用であれば宇都宮駅から多くのバスが出ていますので、北関東としては最もすぐれた利便性があります。

また、お子様の送迎では、書道教室にお預けした後、近隣の商業施設(スターバックス等のカフェ・スーパー・TSUTAYAなど)でお時間を有効にお使いください。少し遠くからお越しいただいても、お時間の使い方で楽しい時間になることと思います。駐車場も6台ぶんを完備しております。教室時間中はお使いいただけますし、近隣商業施設は徒歩圏内に多くあります。

 

教室の設備について教えてください。

玄関を開けてすぐ、20畳の広い教室です。

安心して入っていただける、玄関を開けてすぐの教室です。広さは約20畳、靴置きがあり、机は座卓10脚(子ども2人がけ用)を準備しています。広い教室ですが、コロナ禍のため少人数授業にし、加湿、換気をしています。
南側に面し明るさは抜群、掃き出しの窓が2つあります。
北側の壁はホワイトボードになっており、生徒作品を掲示したり、授業の説明として使用したり、スケジュールを貼ったりします。
教室内トイレあり。ご自由にお使いいただけます。
水道は教室内にはありません。準備室に水道があり急を要する場合はご使用いただけます。(普段の授業で筆を洗って帰ることはできません)

駐車場は6台分を完備。教室、駐車場は大通りに面しておらず、お迎えに遅れてもお子様は安全にお待ちいただけます。

教室は夏涼しく冬暖かく使用することができます。エアコン、加湿器完備。
木造の木の香り漂う教室へお越しください。
 

クラスの時間に遅れてしまった場合、どのようになりますか?

遅れてしまった場合の延長はありませんが、振替はご利用いただけます。1時間半の授業を有効に使っていただけるよう、生徒への配慮を行います。

大幅に遅れるなどでお休みとなった場合、ご連絡をいただければ、振り替え授業を行います。(1ヶ月以内)
同じコースの別の曜日、時間帯を選んでお越しください。

お月謝のお休み分ご返納はできません。

クラスに遅れてしまった場合の時間延長はありません。お休みして振り替えは可能です。
1時間半の授業(子ども教室)であるため、授業の中で発表の時間やいくつかの書道の知識を提供する時間、手を休める時間、硬筆の時間などを設けていきます。
多少時間に遅れても、十分に授業を受けていただくことができます。
 

段級位はありますか?

「習字コース」には独自の段級位制を設けています。

子ども教室では、文字を美しく確かなものとして扱う「習字」に段級位制を独自に設けています。
昇級昇段の提出作品によって判断し、賞状をお渡しいたします。

書道には柔道や剣道のような全国的に統一された段級位制はなく、団体や教室が独自の基準に基づいて段級位制をとっています。

大人教室では芸術として「書道」を扱うため、ピアノや絵画等と同様、段級位制はありません。
所属する独立書人団、毎日書道会などの全国展では受賞・階級があり、全国で通じる一定のキャリアです。ぜひ大人の方はこれらを目標に頑張ってください。

「書道〇段」という言い方を便宜的に使いますが、その基準は「習字」「書写」に基づくものであり、芸術としての「書道」とは違ったものとなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「書道」・・・歴史の中の広い範囲の文字を体系的に学び、現代芸術としての作品を作ること。
高等学校では「芸術」の科目として「書道」がある。

「習字」・・・文字を習うこと。広義として書道が範疇に含まれる場合もあり、主に毛筆で文字を習う。
「書写」・・・学習指導要領「書写」に基づく「学校教育科目」として、教育の一環として文字を習うこと。毛筆と硬筆がある。小中学校では「国語」の科目として「書写」がある。

お申込み前に色々と相談したいけど、どうしたらいいですか?

フォーム、またはお電話にてご連絡ください。

フォームは「お問合せフォーム」をご利用ください。折り返しご連絡を差し上げます。
お電話の場合「書道教室の件で」とお伝えください。教室や書道に関することはどんなこともお答えさせていただきます。安心してお問い合わせください。
 

道具は買えますか?お月謝以外にどのようなお金がかかりますか?

最初に道具をそろえることと、墨・紙などの消耗品がかかるのみです。

筆・小筆・墨液・紙は指定のものを使用いただきます。
その他もご相談いただければ準備いたします。

「子ども教室」
書道用具は、学校などで買える書道バッグをそのままお使いいただけます。
文鎮・下敷き(無地)・すずり などは、セットのもので大丈夫です。
筆は少し良い物(1600円~3000円程度)をお勧めしており、当教室でお買い求めいただけます。
紙は20枚100円です。毎回持たせてください。(1授業分20枚~30枚) 

詳しくは「書道用具の紹介」をご覧ください。


「大人教室」
ご希望やコースに添って細かく道具のご説明、ご案内します。
古典コース用具(筆・墨・硯・紙)の初期費用として20,000円程度。
実用コースは5,000円程度です。

大人・子ども ともに入会金はいただいておりません。

講師は小野﨑さんだけですか?

はい。どのクラスも一人で対応させていただきます。

大人教室、子ども教室、ともに小野﨑啓太が講師をさせていただきます。
長く教えることに携わってきた経験と実績をもとに、自信をもって教え、謙虚に対応させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

TEL 080‐3934‐5238
mail@onozakikeita.com
(受付時間 10:00~20:00)
※「書道教室の件で」とお伝えください。

新着情報・お知らせ

2024/11/24
1月スケジュールを開示しました。
2024/10/24
12月スケジュールを開示しました
2020/12/4
「ホームページ」を公開しました

書道研究啓桜会

住所

〒320-0051
栃木県宇都宮市上戸祭町523-8

アクセス

バス 「長岡街道入口」徒歩3分
日光街道ステーキ宮
スーパーオータニ近く
駐車場:6台あり

電話番号

080‐3934‐5238
(受付時間 10:00~20:00)
※「書道教室の件で」とお伝えください。
 

リンク

宇都宮の書道用品専門店